我流! 英語プレゼン作成・試行錯誤

試行錯誤しながらなんとか作れるようになった英語プレゼン資料作成の経験、聞いてください

イギリス英語のプレゼン資料・アメリカ英語のプレゼン資料

英語のプレゼンで日々試行錯誤している我流 探(がりゅう さぐる)です。

イギリス英語のプレゼン資料・アメリカ英語のプレゼン資料

みなさんは、英語のプレゼン資料 (プレゼンテーション スライド) を作るとき、イギリス英語にするか、アメリカ英語にするか、考えたことはありますか?

 

イギリス・アメリ

自分は、イギリス英語を使う相手、アメリカ英語を使う相手、それぞれ対して、ちょっとだけ相手に合わせて、プレゼン資料を作るようにしてます。

どのような部分かというと、おおよそ以下の3点です。

 

1.日付の書き方

プレゼンの表紙の日付などを、以下のように変えてます。

日付の表記

イギリス英語を使う相手のプレゼン資料を見ると、日付が「日・月・年」の順番で書かれていて、アメリカ英語を使う相手のプレゼン資料を見ると、日付が「月・日・年」の順番で書かれているので、それに合わせるようになりました。

2.動詞の「〜ナイズ」のスペル

動詞の「〜ナイズ」や、その名詞の「〜ナイゼーション」を、自分はプレゼン資料の中でよく使いますが、イギリス英語とアメリカ英語とで綴りが違うので、それぞれに合わせて記載してます。

違いは、スペルの中の「s」と「z」です。

よく使う動詞とその名詞形:

 イギリス英語  アメリカ英語  意味
analyse  analyze  分析する
 organise organize  まとめる
 organisation organization 組織
 realise realize  実現する
utilise utilize  利用する
utilisation utilization 利用
recognise recognize 認識する

 

3.名詞のスペル

以下の名詞も、イギリス英語とアメリカ英語とで綴りが違うので、相手に合わせるようにしてます。

よく使う名詞:

 イギリス英語  アメリカ英語  意味
colour color
labour labor 工賃
theatre theater 劇場
centre center センター
programm program プログラム
diagramm diagram 図表

 

必ずしも、プレゼン資料を、相手に合わせてイギリス英語/アメリカ英語でまとまるように調整する必要はないと思いますが、自分の場合、プレゼン資料の中に「英語頑張ってます」感を出して自己満足しながら、英語プレゼン力向上のモチベーションを高めている、というところがあります...。

 

今日のポイント:
自分は、イギリス英語を使う相手と、アメリカ英語を使う相手とで、英語プレゼン資料の表現・表記を少し変えてます。

 

広告:

 

 

関連記事: