我流! 英語プレゼン作成・試行錯誤

試行錯誤しながらなんとか作れるようになった英語プレゼン資料作成の経験、聞いてください

英語の出来る同僚とミーティングに出ると、恥をかいたり、悔しかったり...

英語のプレゼンで日々試行錯誤している我流 探(がりゅう さぐる)です。

英語の出来る同僚とミーティングに出ると、恥をかいたり、悔しかったり...

みなさんは、自分が出席する英語のミーティングに、自分より英語が出来る日本人の同僚が一緒に参加してくれるとしたら、心強くて嬉しいですよね。

自分も、英語の出来る同僚が一緒に出てくれると安心できて嬉しいのですが、逆に悔しかったりがっくりくることもよくあります。

英語の出来る同僚から誤りを指摘される

例えば...、

  • ミーティングの冒頭のアイスブレイク (*) のためのネタを考えてミーティングに臨んだが、英語の出来る同僚が同じようなネタで、もっと詳しい話をして相手と盛り上がり、自分が盛り上げるネタがなくなり、がっかりする 
    (* アイスブレイク: 会議の冒頭、始めて対面する相手と打ち解けるために、話題を振って関心を持ってもらうこと。https://garyu-study.com/entry/structure-005)
  • 相手が英語で言ったことを、自分はコメントだと思って「分かりました。ありがとう!」と答えたら、英語の出来る同僚から「質問されてるんだよ!」と突っ込みが入り、恥をかく
  • ミーティングの後、部署内で意気揚々とその報告をしていると、英語の出来る同僚から「それは違うと思う」と言われて、自分の誤った認識について訂正され、しゅんとする
  • などなど...

ということで、英語の出来る同僚と英語のミーティングに出ると悔しい思いをすることがよくありますが、それをバネにして、もっと英語の力を付けなければ、と考えるようにしてます。

また、突っ込まれると恥ずかしいので、自分からは積極的な質問やコメントをするのは控えようか...、と思いがちですが、頭を切り替えて、恥をかいても言いたいことがあれば (なるべく) 発言するようにしてます。

そして、なによりも、そうした英語の出来る同僚は、自分が聞き取れていなかったことを教えてくれる心強い存在であり、自分の誤った認識を指摘してくれる (そのまま行ったら問題になっていたことを未然に防いでくれる) ありがたい存在であると、いつも感謝と尊敬 (リスペクト) してます。

 

 

今日のポイント:
英語の出来る同僚と英語のミーティングに出席すると、自分の間違いを指摘されることも多く、恥ずかったり、悔しかったりしますが、感謝するとともに、自分の英語力をなんとかしないと!と思いを新たにする次第です。

 

広告: